ファミリーキャンプ in つがる地球村 ♫1

とみー

2012年08月22日 14:36

2012,0815~16 1泊で 『つがる地球村 オートキャンプ場』 に行ってきた

とみーです。



写真は使い回しですが、いつもこんなカンジです。


今回は、初の3家族グループキャンプを目指してましたがKの家で行けないと連絡があり
結局2家族でのキャンプとなりましたよ。


ウチは とみー、Y(ヨメ)、C(長男)、r(長女) の4人。

友達夫婦は H(ダンナ)、M(ヨメ)、K(長女) の3人。





いつものローソンを 09:30 出発予定としてて、09:20頃、H家とほぼ同時にローソン到着。

んで、軽い打合せ。

H : 食材とかドコで買う?

M : 弘前のサンワドーで食材と薪買っていこ

とみー : オッケー

Y : 薪割るナタ欲しい

いらん!

そんなやりとりしつつ、飲み物とか買って予定どおり 09:30 出発。


とみーは 『つがる地球村』 の場所がわかんないので

後ろついてくから。

国道7号ルートを北上して弘前を目指します。





サンワドー到着。

BBQ用の肉各種、豚汁用の食材、ホットサンド用のパン、フライドポテト1kg、酒類 …

ひととおりそろえた頃、プチ事件発生。

薪がない

ナタがない

薪に関してはあるっちゃあるケド、お盆用のほっそい薪。1時間くらいで全部燃え尽きそーな( ̄Д ̄;

スマホで付近のホームセンターを探します。

ホーマックあるな

行ってみよう

ナタあるかな





期待を込めてホーマック到着。

薪がない。さっきと同じお盆用のヤツしかない

ナタもない

ナタはいらんって

なんでー?

あきらめて 『つがる地球村』 に向かいます。





向かってる途中、ホームセンターサンデー発見!

かすかな期待をしながら入ってみました。
やはり、お盆用の薪が山積み。店員さんに薪ありませんか?って聞くと
ありますよ。って案内してくれました。やっとのことで袋に入ったタイプの薪とご対面。

あったよー!

マジで!?

2人は焚火にハマってます。Kもハマってます。

K : キャンプ行くなら焚火しないとイミないじゃん

だってさ。



ナタもあったよー!買ってくるー!

もうスキにして。



買ってきたのはちっちゃいナタ。枝おとすよーなヤツ。

こんな刃薄くてどーすんの?

ちっちゃくてカワイイから(*´σー`) 薪割れない?

たぶんキツイな

とりかえてきます(TдT)ノ

交換も済んで、今度こそ 『つがる地球村』 に向かうのです。





写真のないまま、まだ着きません。




つづくのです


関連記事