2010年02月05日
明邦化学工業 VS-318SD GA-PON!
コイツは、オレが使っている渓流用ルアーがコンパクトに、ひとまとめにできるんデス。
コレも防水性は低いケド、実用的には問題ナイと思うヨ。
こんなカンジ↓





深底マルチ部分は仕切って
Megabass X-55が5ヶ Daiwa Drミノーが2ヶ SMITH D-CONTACTが1ヶ
浅底の長いスペースには スプーン等10ヶ程
浅底の短いスペースには スナップと替えのフック
オレが渓流釣りで使うルアー関係、すべてがコレ1個におさまります
オレ的ルアーカラーの使い分け
晴天・クリアウォーター : 金色系
曇り・クリア、ちょい濁り : 銀色系
天気に関係なく濁り : チャート系
ってパターンで釣ってマス。こんなの。
ホントはきちんとしたルアーカラーの使い分けがあるんだろーケド
遊びで始めたんで、とりあえず釣れたらイイんデス
はやく4月になんねーカナ
コレも防水性は低いケド、実用的には問題ナイと思うヨ。
こんなカンジ↓
深底マルチ部分は仕切って
Megabass X-55が5ヶ Daiwa Drミノーが2ヶ SMITH D-CONTACTが1ヶ
浅底の長いスペースには スプーン等10ヶ程
浅底の短いスペースには スナップと替えのフック
オレが渓流釣りで使うルアー関係、すべてがコレ1個におさまります



晴天・クリアウォーター : 金色系
曇り・クリア、ちょい濁り : 銀色系
天気に関係なく濁り : チャート系
ってパターンで釣ってマス。こんなの。
ホントはきちんとしたルアーカラーの使い分けがあるんだろーケド

遊びで始めたんで、とりあえず釣れたらイイんデス

はやく4月になんねーカナ

Posted by とみー at 21:49│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。