ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月09日

BULIN コンパクトガスランタン BL300-F1




花粉が舞い散るとキャンプの季節ですね。とみーです。





ブログの更新をサボっている間に買い物とブログ巡回はしていました。

そんな中おそれいります。ステキランタンを発見してしまいましたとみー



スノーピーク 天 オート



キャンプツーリングの方々がメインランタンとして、ファミリーキャンプの方々が

テーブルランタンとして使っているようです。

ちょっと欲しくなってきたぞ。天。ってコトで調べるわけです。値段を。










たけぇ!





買えません。こんな高いの。

7,000円こえてるではないかーっ!

更にいろいろ調べてくと意外なコトが。





天は made in japan ではない。とのコト。



天はKOVEA社からOEM供給を受けていとのコト。





あっ。とみーは日本製にこだわりはありませんでした(*´Д`)

んで、安くてコンパクトなヤツねーかなーって探していると

スノーピークにOEM供給している、KOVEAランタンKL103



のパクリ商品らしい
BULIN コンパクトガスランタン BL300-F1を買いました。

形ちがうよね?なにがパクリなのかな?わかんねぇな。とか思いつつ

とみーが買った時は、送料・税込み価格で2,690円。マントル3枚、ガスアダプター付き。





ランタンが届き部屋で点火してみました。
OD缶で使用。ジェントス777XPよりちょい背が低い。

明るさはほぼ同等。

ガスアダプターをつけてミニCB缶で使用。
777XPより背が高くなりました。

明るさはほぼ同等。





とみーは思った。





これでよいではないか。





これからはソロキャンプで使う予定です。

行けるかわからんケド(○゚∀゚)ガハッ∵∴








さて、BULINランタンについていて天についてないもの。

それはチェーン。



BULINランタンには、ぶら下げる為のチェーンがついています。

それもムダに長げぇんじゃね?というくらいスーパーロングです。

なぜ長いか?

それは点火していると  上部がすこぶる熱くなる  からでした。



天にはなぜチェーンがついてないのか。

それは  上部がすこぶる熱くなる  からという結論にたどり着きます。

熱くなるなら外してしまえってなもんですたぶん。






  


Posted by とみー at 10:31Comments(6)道具

2014年04月08日

とみー家のスマホとか

修理に出したPCが、windows8の新品になって帰ってきた

にもかかわらず更新をサボっていた とみー




とみー家ではスマホが主流となっています。

子供たち cr はWi-fiのみで auの Digno(ISW11K)を使い

ヨメ Y は docomoの GalaxyS2に IIJmioミニマムスタートプランのSIMを挿し
docomoのガラケーと2台持ち。

とみーは docomo契約のスマホ Optimus it L-05Eを使ってます。



何に使ってるの?っていうと

子供たちはゲーム、YouTube、LINEでのビデオ通話やチャット。

ヨメはYouTube、LINEでのチャット、ナビ。

とみーは予定管理のほか、いろいろ。(いろいろありすぎて書くのメンドクサイ-_-;)



そんな中、じいちゃん(とみーの親父)が唐突にwindowsタブを買ってきて

とみーに聞いてきたんです。





れはどうやってナビを使うんだ?



わからん。





即答。



androidならひと通り説明できるけどwindows8に関してはさっぱりワカランのです。

ってことで、とみーの持っているNexus7-32T(2012)をプレゼント。

タブの無くなったとみーはNexus7(2013)LTEを買ったw



んで外でナビとして使いたいならSIMカードが必要ですよ。

ヨメ Y が使っているヤツなら月々1,000円以内で使えて、メールも出来て

ラジオも聞けて・・・・・といろいろ説明した結果・・・・・





はぁ?     だって。





な      の      で





説明資料を作りました(・∀・*)


これを見せながら説明してくと



うむ。契約だ。急げ。



とのことなのでさっそく契約。

4~5日後SIM到着。

なんやかんやでGoogleマップを使ってみる。





なんだこれは





というのもGoogleマップで、マイマップが使えないというガッカリ。

せっかくパソコンでマイマップを作成したのに現状は使えないと。

(とみーのスマホはGoogleマップのバージョンが古いのでマイマップ使える)

なんでも将来更新バージョンでまた使えるよーになるらしいんですな。



ってコトで、とりあえずはいちいち目的地を設定してナビを使おうってコトで

話は落ち着きました。






raziko(田舎なのでradikoではない)や、LINEもインストールしてました。

今年から小学1年生になる r にLINEでのチャットやビデオ通話を習ってましたよ。





windowsタブは





そっとバッグにINしてました。
  


Posted by とみー at 16:48Comments(0)雑記