2014年04月08日
とみー家のスマホとか
修理に出したPCが、windows8の新品になって帰ってきた

にもかかわらず更新をサボっていた とみー
とみー家ではスマホが主流となっています。
子供たち c と r はWi-fiのみで auの Digno(ISW11K)を使い
ヨメ Y は docomoの GalaxyS2に IIJmioミニマムスタートプランのSIMを挿し
docomoのガラケーと2台持ち。
とみーは docomo契約のスマホ Optimus it L-05Eを使ってます。
何に使ってるの?っていうと
子供たちはゲーム、YouTube、LINEでのビデオ通話やチャット。
ヨメはYouTube、LINEでのチャット、ナビ。
とみーは予定管理のほか、いろいろ。(いろいろありすぎて書くのメンドクサイ-_-;)
そんな中、じいちゃん(とみーの親父)が唐突にwindowsタブを買ってきて
とみーに聞いてきたんです。
これはどうやってナビを使うんだ?
わからん。
即答。
androidならひと通り説明できるけどwindows8に関してはさっぱりワカランのです。
ってことで、とみーの持っているNexus7-32T(2012)をプレゼント。
タブの無くなったとみーはNexus7(2013)LTEを買ったw
んで外でナビとして使いたいならSIMカードが必要ですよ。
ヨメ Y が使っているヤツなら月々1,000円以内で使えて、メールも出来て
ラジオも聞けて・・・・・といろいろ説明した結果・・・・・
はぁ? だって。
な の で
説明資料を作りました(・∀・*)

これを見せながら説明してくと
うむ。契約だ。急げ。
とのことなのでさっそく契約。
4~5日後SIM到着。
なんやかんやでGoogleマップを使ってみる。
なんだこれは
というのもGoogleマップで、マイマップが使えないというガッカリ。
せっかくパソコンでマイマップを作成したのに現状は使えないと。
(とみーのスマホはGoogleマップのバージョンが古いのでマイマップ使える)
なんでも将来更新バージョンでまた使えるよーになるらしいんですな。
ってコトで、とりあえずはいちいち目的地を設定してナビを使おうってコトで
話は落ち着きました。
raziko(田舎なのでradikoではない)や、LINEもインストールしてました。
今年から小学1年生になる r にLINEでのチャットやビデオ通話を習ってましたよ。
windowsタブは
そっとバッグにINしてました。