2012年07月31日
ファミリーキャンプ in 太平山 ♫5 『完』
割れないスイカ割りを終え眠りについた
とみー。
夜中、雨が降りました。 まぁ気になりません。
右隣りサイトの 『三連ワンタッチテント』 の人達かな?
なんかハシャいでるよーです。2:00くらい?かな?
ス ゲ ー 気 に な る
楽しいことでもあったのか?
5:00起床。 ちょっとして C と D も起きてきました。
周りのサイトの人達は4:00くらいから起きて活動してました。
C!D!歯磨きにいくぞ
へーい。
一同、炊事場に。
そこで見たものは
大 量 の カ メ ム シ
ほか、いろんな虫。と残飯。
一旦テントへ引き返し、台所洗剤とスポンジを持ってきます。
程よく泡立てカメムシ軍団に泡攻撃(`ヘ´#)/
息の根を止めてあげました。
その後、タオルとビニル袋を使い、死んだカメムシ軍団を燃えるゴミへ。
炊事場がとってもキレイになりましたよ。
歯を磨き終わり、まったり。
とみー、C、D 以外はまだ起きて来ないので
そーいえば昨日の洗い物まだ残ってたヤツあるな。洗っちまおう
と思い、また C と D を引き連れ炊事場へ。
なんじゃこりゃーーー∑( ̄皿 ̄;
なにコレ(#`-_ゝ-)
ひでぇな(-_-メ;)
排水口に残飯。炭。ゴミ。
ついさっきキレイにしたのにこのありさま。
キッチンペーパー持ってきて
うん
洗い物終了後、全部かき集めゴミ箱へイン。
反対側も全部かき集めゴミ箱へイン。
キレイになった。
みんな起きて来て朝食。
ゴハン。豚汁。高級そうなウィンナー焼いたヤツ。目玉焼き。ハムとチーズのホットサンド。
N がチーズでアレルギー反応。顔にうっすら点々が出て、K と R に止められてた。
あぁかわいそう(ノ_-。)
朝食タイムが終わり、洗い物をするため炊事場へ。
なんじゃこりゃーーー∑( ̄皿 ̄; ふたたび!
どうなってんだ。
またもや排水口に残飯。炭。ゴミ。そしてワイヤブラシの抜け毛。
ひじょーに不機嫌なまま洗い物を済ませ、また炊事場を掃除。
掃除してると、ドコかの奥様が洗い物をかかえ登場。
その奥様はちゃちゃっと洗い物を済ませ、サイトへ戻る。
残 飯 そ の ま ん ま
みんな残飯かたづけねぇんだな。 ひでぇな。 信じられねぇ。
もちろん、その残飯もオレが片付けサイトに戻ったよ。 あとやんねぇけどな。
テント、タープをたたんで10:00ギリギリで撤収。
子供を連れて管理棟へあいさつ。
みんな : ありがとーございましたー!
帰る前に約束通り 『ザ・ブーン』 へGO!
コテージやオートサイトの利用客は 500円→250円になる割引券 が貰えます。
プールで遊んで、風呂入って、昼メシ食って帰りましたとさ。
あー楽しかった(´▽`)
---完---
今回のキャンプ
最後はグチっぽくなったけど 炊事場事件 以外は楽しかったよ。
子供たちもめいっぱい楽しんでて良かった。
足りなかった道具はタワシ。タワシが欲しかった。
次回のファミリーキャンプ予定は
8/15~ 『つがる地球村オートキャンプ場』
今度は 3家族でのキャンプ になりそう。
楽しみ~(ノ*^▽)ノ
とみー。
夜中、雨が降りました。 まぁ気になりません。
右隣りサイトの 『三連ワンタッチテント』 の人達かな?
なんかハシャいでるよーです。2:00くらい?かな?
ス ゲ ー 気 に な る
楽しいことでもあったのか?
5:00起床。 ちょっとして C と D も起きてきました。
周りのサイトの人達は4:00くらいから起きて活動してました。
C!D!歯磨きにいくぞ
へーい。
一同、炊事場に。
そこで見たものは
大 量 の カ メ ム シ
ほか、いろんな虫。と残飯。
一旦テントへ引き返し、台所洗剤とスポンジを持ってきます。
程よく泡立てカメムシ軍団に泡攻撃(`ヘ´#)/
息の根を止めてあげました。
その後、タオルとビニル袋を使い、死んだカメムシ軍団を燃えるゴミへ。
炊事場がとってもキレイになりましたよ。
歯を磨き終わり、まったり。
とみー、C、D 以外はまだ起きて来ないので
そーいえば昨日の洗い物まだ残ってたヤツあるな。洗っちまおう
と思い、また C と D を引き連れ炊事場へ。
なんじゃこりゃーーー∑( ̄皿 ̄;
なにコレ(#`-_ゝ-)
ひでぇな(-_-メ;)
排水口に残飯。炭。ゴミ。
ついさっきキレイにしたのにこのありさま。
キッチンペーパー持ってきて
うん
洗い物終了後、全部かき集めゴミ箱へイン。
反対側も全部かき集めゴミ箱へイン。
キレイになった。
みんな起きて来て朝食。
ゴハン。豚汁。高級そうなウィンナー焼いたヤツ。目玉焼き。ハムとチーズのホットサンド。
N がチーズでアレルギー反応。顔にうっすら点々が出て、K と R に止められてた。
あぁかわいそう(ノ_-。)
朝食タイムが終わり、洗い物をするため炊事場へ。
なんじゃこりゃーーー∑( ̄皿 ̄; ふたたび!
どうなってんだ。
またもや排水口に残飯。炭。ゴミ。そしてワイヤブラシの抜け毛。
ひじょーに不機嫌なまま洗い物を済ませ、また炊事場を掃除。
掃除してると、ドコかの奥様が洗い物をかかえ登場。
その奥様はちゃちゃっと洗い物を済ませ、サイトへ戻る。
残 飯 そ の ま ん ま
みんな残飯かたづけねぇんだな。 ひでぇな。 信じられねぇ。
もちろん、その残飯もオレが片付けサイトに戻ったよ。 あとやんねぇけどな。
テント、タープをたたんで10:00ギリギリで撤収。
子供を連れて管理棟へあいさつ。
みんな : ありがとーございましたー!
帰る前に約束通り 『ザ・ブーン』 へGO!
コテージやオートサイトの利用客は 500円→250円になる割引券 が貰えます。
プールで遊んで、風呂入って、昼メシ食って帰りましたとさ。
あー楽しかった(´▽`)
---完---
今回のキャンプ
最後はグチっぽくなったけど 炊事場事件 以外は楽しかったよ。
子供たちもめいっぱい楽しんでて良かった。
足りなかった道具はタワシ。タワシが欲しかった。
次回のファミリーキャンプ予定は
8/15~ 『つがる地球村オートキャンプ場』
今度は 3家族でのキャンプ になりそう。
楽しみ~(ノ*^▽)ノ
2012年07月31日
ファミリーキャンプ in 太平山 ♫4
『鍋炊飯を完全勝利で飾った』
とみー。
夜はまだまだ続きます。でも写真はないのです。
向かいサイトの人達は、BBQの炭おこしに苦労してらっしゃるようです。
我らが子供軍団は、よそさまのサイトの子供たちと仲良くなり一緒に遊んでます。
サイトの法面を転がったりしてます。
走り回ってどこかに行ってしまいました。遠くから声が響いてきてます。
ですが、大人チームは動きません。
むしろ動けません。飲み過ぎて。
他のサイトの人達に迷惑かけてんだろうなぁ
とか話してるだけです。
さらに飲み続ける大人チーム。
子供軍団が仲間を引き連れ戻ってきました。
よしオマエラ!スイカ割りやるぞ。スイカ割りヾ(*`Д´*)ノ"
ブルーシートとかあるの?
ねぇ!
どうするの?
袋かぶせるか?
よし!それだ。採用ヾ(*`Д´*)ノ"
棒は?
プラスチックバットあるだろ
割れねぇって
いや!いけるヾ(*`Д´*)ノ"
かくして 『ビニル袋に包まれたスイカをプラバットで割るスイカ割り』 が始まりました。
パコッ。 ハズレ。
子供 : ウソついたな!
ピコッ。 割れない。
くーっ!当たったのにっ!
子供たち大騒ぎO(≧▽≦)O
子供たちの親御さんも集まってまいりました。
プコッ。 割れない。
あーっ!おしいっ!
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た w
ペコッ。 割れない。
いーっ!おしいっ!
ポコッ。 割れない。
うーっ!おしいっ!
ここで 当 た っ て も 割 れ な い こ と が 発 覚
だから言ったべ
長めの薪にチェンジ
ボゴッ!
おーっ!いったんじゃね!?
いった!いった!コレいった! 盛り上がりMAXな子供たち。
いざ。ビニル袋開封の儀。
割れてまーす!
子供たち : いぇーーーーーーー!
Y が、みんなに行き渡るようキレイに切り直し はいどうぞ
みんな喜んで食べてくれて良かった。
その後、子供たちの親御さん達が
「すみません。ご迷惑をお掛けして」 とか
「遊んでもらってありがとうございます」 とか
「いいお子さんたちですね」 とか言ってくださいます。
どうやら秋田市内の人だということ。
せっかく話かけてくれてるのに
騒いでしまって申し訳ありません(〃´o`)
と、話の広がらないガッカリな返し。 とみー反省。
ちょっとしてお開きになり、各自コインシャワーに向かいました。
オレはお留守番。
ウ チ の サ イ ト が 急 に 静 か に な っ た
他のサイトの声がよく聞こえるよーになりましたよw
みんなシャワーから戻ってきて、また少しトークしたところで 24:00
就寝となりました。
次、ラストです。
とみー。
夜はまだまだ続きます。でも写真はないのです。
向かいサイトの人達は、BBQの炭おこしに苦労してらっしゃるようです。
我らが子供軍団は、よそさまのサイトの子供たちと仲良くなり一緒に遊んでます。
サイトの法面を転がったりしてます。
走り回ってどこかに行ってしまいました。遠くから声が響いてきてます。
ですが、大人チームは動きません。
むしろ動けません。飲み過ぎて。
他のサイトの人達に迷惑かけてんだろうなぁ
とか話してるだけです。
さらに飲み続ける大人チーム。
子供軍団が仲間を引き連れ戻ってきました。
よしオマエラ!スイカ割りやるぞ。スイカ割りヾ(*`Д´*)ノ"
ブルーシートとかあるの?
ねぇ!
どうするの?
袋かぶせるか?
よし!それだ。採用ヾ(*`Д´*)ノ"
棒は?
プラスチックバットあるだろ
割れねぇって
いや!いけるヾ(*`Д´*)ノ"
かくして 『ビニル袋に包まれたスイカをプラバットで割るスイカ割り』 が始まりました。
パコッ。 ハズレ。
子供 : ウソついたな!
ピコッ。 割れない。
くーっ!当たったのにっ!
子供たち大騒ぎO(≧▽≦)O
子供たちの親御さんも集まってまいりました。
プコッ。 割れない。
あーっ!おしいっ!
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た w
ペコッ。 割れない。
いーっ!おしいっ!
ポコッ。 割れない。
うーっ!おしいっ!
ここで 当 た っ て も 割 れ な い こ と が 発 覚
だから言ったべ
長めの薪にチェンジ
ボゴッ!
おーっ!いったんじゃね!?
いった!いった!コレいった! 盛り上がりMAXな子供たち。
いざ。ビニル袋開封の儀。
割れてまーす!
子供たち : いぇーーーーーーー!
Y が、みんなに行き渡るようキレイに切り直し はいどうぞ
みんな喜んで食べてくれて良かった。
その後、子供たちの親御さん達が
「すみません。ご迷惑をお掛けして」 とか
「遊んでもらってありがとうございます」 とか
「いいお子さんたちですね」 とか言ってくださいます。
どうやら秋田市内の人だということ。
せっかく話かけてくれてるのに
騒いでしまって申し訳ありません(〃´o`)
と、話の広がらないガッカリな返し。 とみー反省。
ちょっとしてお開きになり、各自コインシャワーに向かいました。
オレはお留守番。
ウ チ の サ イ ト が 急 に 静 か に な っ た
他のサイトの声がよく聞こえるよーになりましたよw
みんなシャワーから戻ってきて、また少しトークしたところで 24:00
就寝となりました。
次、ラストです。
2012年07月31日
ファミリーキャンプ in 太平山 ♫3
ズブ濡れな汗をかきながらテント設営を終えた
とみー
夕食の準備です。
いよいよオレ的メインイベント 『鍋炊飯』 タイムです。
人生初料理。料理っていうかはわからんが
この日のためにググったんだよ。鍋炊飯。
1:鍋に米を入れる。無洗米でない場合は研ぐ。
2:水をいれる。水は『1合につき200ml』
※無洗米の場合はプラス100ml。
[例]無洗米1.5合の場合400ml。
3:30分くらい放置。
4:フタをしないまま強火にかける。
5:ブクブク沸騰してきたら底から軽くかき混ぜる。
6:フタをして弱火で15分。
※焦げてる臭いがしたらもう火を止める。
水っぽい感じだったら、数分弱火など適当に調整。
7:炊けたら火を止めて15分ほど放置して蒸らす。
オーケー簡単。楽勝じゃね?

フタをしないで沸騰させんのか。
この作り方 「はじめちょろちょろ…」 とか全部ムシじゃね?とか思いつつ
メシを炊くのです。
オレは SOTOのST-310 と ツンドラ3 の鍋。米2合。
K は キャプテンスタッグのM-7900?と 飯盒。米2合。
K : 時間とか分量とかはかりながら作んの?カンでいいんじゃね?
とみー : オレは理論派なんだよ!ウソ
失敗したってキャンプの味だべ
オレは才能のカタマリだから失敗しねぇ
たった今言った理論派はどこいった?
うるせーオメーのよりオレのほーが絶対うまいからな!
やいのやいの言い合いながらメシを炊く男2人
こんなにうるさい炊飯ってないかも
ヨメチームは炊事場で、肉や野菜を切って下準備。
そうこうしてる間に炊飯完了

ほらキタ。まとも。 これぞ ザ・ゴハン
K のゴハンはというと 水っぽい 途中で水を捨ててた。
BBQタイム

業務用焼鳥
牛カルビ&豚トロ

ほかにフライドポテトもやったけど写真ないな。
メシ食べ比べタイム。
最初は、写真のない K のゴハン。
み・・・ 水っぽい
芯か?かてぇ
ベチャっとしてるにかたいという奇跡のようなゴハン。
続いて、とみーの初炊きゴハン。
あっ。うめー
おう。フツーっぽくね?
見た目どおりまとも。自分で言うのもなんだが普通。むしろウマイ。
今回は とみー の完全勝利で終わりました。いつから勝負になった?
これでいつソロキャンしてもメシは大丈夫だな
つづくのです
とみー
夕食の準備です。
いよいよオレ的メインイベント 『鍋炊飯』 タイムです。
人生初料理。料理っていうかはわからんが
この日のためにググったんだよ。鍋炊飯。
1:鍋に米を入れる。無洗米でない場合は研ぐ。
2:水をいれる。水は『1合につき200ml』
※無洗米の場合はプラス100ml。
[例]無洗米1.5合の場合400ml。
3:30分くらい放置。
4:フタをしないまま強火にかける。
5:ブクブク沸騰してきたら底から軽くかき混ぜる。
6:フタをして弱火で15分。
※焦げてる臭いがしたらもう火を止める。
水っぽい感じだったら、数分弱火など適当に調整。
7:炊けたら火を止めて15分ほど放置して蒸らす。
オーケー簡単。楽勝じゃね?

フタをしないで沸騰させんのか。
この作り方 「はじめちょろちょろ…」 とか全部ムシじゃね?とか思いつつ
メシを炊くのです。
オレは SOTOのST-310 と ツンドラ3 の鍋。米2合。
K は キャプテンスタッグのM-7900?と 飯盒。米2合。
K : 時間とか分量とかはかりながら作んの?カンでいいんじゃね?
とみー : オレは理論派なんだよ!ウソ
失敗したってキャンプの味だべ
オレは才能のカタマリだから失敗しねぇ
たった今言った理論派はどこいった?
うるせーオメーのよりオレのほーが絶対うまいからな!
やいのやいの言い合いながらメシを炊く男2人
こんなにうるさい炊飯ってないかも
ヨメチームは炊事場で、肉や野菜を切って下準備。
そうこうしてる間に炊飯完了

ほらキタ。まとも。 これぞ ザ・ゴハン
K のゴハンはというと 水っぽい 途中で水を捨ててた。
BBQタイム

業務用焼鳥
牛カルビ&豚トロ

ほかにフライドポテトもやったけど写真ないな。
メシ食べ比べタイム。
最初は、写真のない K のゴハン。
み・・・ 水っぽい
芯か?かてぇ
ベチャっとしてるにかたいという奇跡のようなゴハン。
続いて、とみーの初炊きゴハン。
あっ。うめー
おう。フツーっぽくね?
見た目どおりまとも。自分で言うのもなんだが普通。むしろウマイ。
今回は とみー の完全勝利で終わりました。いつから勝負になった?
これでいつソロキャンしてもメシは大丈夫だな
つづくのです
2012年07月31日
ファミリーキャンプ in 太平山 ♫2
買い物カゴに うん○ホルモンぶちこまれて
ヨメ2人を引き連れ テント&タープ の設営にはいります。
あたし、キャンプではなんもしないよ? と言ってた R。
テント張るときどーしてんの?
ちょっと手伝うくらい
メシは?
ちょっと手伝うくらい
ほー。そうきましたか。
まぁいっか。 テント張りまーす。
あっちぃ。クソあっちぃ。 曇だけど湿度が高い。
汗をかきながらまずウチのテントにとりかかります。
グランドシート敷いてるだけで汗が・・・
ペグを足で踏みながらさくっと1つ目終了。
この時点で沼にでもハマったかのようなズブ濡れな とみー。
服の色が変わってないのはスネの部分だけ。そうです。オレは汗っかきなのです。
我が家の 『パレスドーム』

どーん。 これに大人2、子供2。
でかすぎる
続いてK家のテントにかかります。
そーいえば以前 オレのテントはビシッと張れねぇで と K が言ってたな。
初めてのテントに戸惑いながら、ジョイントに手を挟みながらなんとか設営。
ホントだ。ビシッと張れねぇ
K家のテント (コールマンのなにか)

なんてゆーかフライがズレるの。気にいらねぇな。
その後、ウチのヘキサタープ。K家のスクリーンタープを一気に設営。
もう汗っかきのオレはズブ濡れ。なので着替えたよ。
キャンプ場の近くに 『クアドーム ザ・ブーン』 っていうプール&温泉施設があって
そこに行く予定だったけど、疲れ過ぎて断念。
親 : 今日はザ・ブーン行かない。明日行こう。
子供たち : えーーーーーーーっ!!!? プールは!?
親 : 明日行くってば
子供たち : しょうがねぇなぁ~
試験が終わった K 到着。
んじゃ飲むか。

子供軍団は外で遊び終わって、スクリーン内でジュース飲みながらDSタイム。
K : テント張らねぇキャンプってラクだなw

やかましいわっ(`ヘ´#)
そうして失った水分を取り戻すべく ビール をあおるのです。(ホントはイミないけど)
つづく
ヨメ2人を引き連れ テント&タープ の設営にはいります。
あたし、キャンプではなんもしないよ? と言ってた R。
テント張るときどーしてんの?
ちょっと手伝うくらい
メシは?
ちょっと手伝うくらい
ほー。そうきましたか。
まぁいっか。 テント張りまーす。
あっちぃ。クソあっちぃ。 曇だけど湿度が高い。
汗をかきながらまずウチのテントにとりかかります。
グランドシート敷いてるだけで汗が・・・
ペグを足で踏みながらさくっと1つ目終了。
この時点で沼にでもハマったかのようなズブ濡れな とみー。
服の色が変わってないのはスネの部分だけ。そうです。オレは汗っかきなのです。
我が家の 『パレスドーム』

どーん。 これに大人2、子供2。
でかすぎる
続いてK家のテントにかかります。
そーいえば以前 オレのテントはビシッと張れねぇで と K が言ってたな。
初めてのテントに戸惑いながら、ジョイントに手を挟みながらなんとか設営。
ホントだ。ビシッと張れねぇ
K家のテント (コールマンのなにか)

なんてゆーかフライがズレるの。気にいらねぇな。
その後、ウチのヘキサタープ。K家のスクリーンタープを一気に設営。
もう汗っかきのオレはズブ濡れ。なので着替えたよ。
キャンプ場の近くに 『クアドーム ザ・ブーン』 っていうプール&温泉施設があって
そこに行く予定だったけど、疲れ過ぎて断念。
親 : 今日はザ・ブーン行かない。明日行こう。
子供たち : えーーーーーーーっ!!!? プールは!?
親 : 明日行くってば
子供たち : しょうがねぇなぁ~
試験が終わった K 到着。
んじゃ飲むか。

子供軍団は外で遊び終わって、スクリーン内でジュース飲みながらDSタイム。
K : テント張らねぇキャンプってラクだなw

やかましいわっ(`ヘ´#)
そうして失った水分を取り戻すべく ビール をあおるのです。(ホントはイミないけど)
つづく
2012年07月30日
ファミリーキャンプ in 太平山 ♫1
前回、太平山リゾート公園オートキャンプ場で 『オレが鍋炊飯をする』 と目標を立てた
とみーです。

ローソンを 09:30 出発ってことで 9:15 には待ち合わせ場所のローソン到着。
遅刻ナシで着いたのって久しぶりだな
友達夫婦はすでに到着してたよ。
ウチは とみー、Y(ヨメ)、C(長男)、r(長女) の4人家族。
友達夫婦は K(ダンナ)、R(ヨメ)、D(長男)、N(長女)、L(次男) の5人家族。
んで、Kは秋田市で 『試験』 だから終わりしだい現地で合流。
秋田市あんまり道わかんないから後ろついてく ってことでトランシーバーを渡した
ローソンでジュースとか買って予定どおり 09:30 出発。
国道285号ルートで走ります。
10分後・・・
ハラいたい。うん○したい と言う r。 マジかよ。さっき出しとけよ。
七日市のデイリーで放出タイム。
米内沢~上小阿仁に車を進めます。
すると今度は ゲロはく と言い出す r。 でもノンストップ。
耳からコンビニ袋をぶら下げて 『五城目の道の駅』 を目指します。
結局、リバースのないまま五城目到着。
ここでしばしの リバースタイム r 復活。
五城目から山越えルートで、上飯島駅付近を目指します。
目的は 『BBQ用の肉』 肉を卸してる妹のダンナから格安でイイ肉を仕入れるのです。
12:00 ちょい前に無事会うことができて
焼鳥80本、牛カルビ大量、豚トロカタマリ を格安で購入。
サービスで☆高級そうなウィンナー☆を頂きました。 ありがとー
マックスバリュー土崎店でお買い物。
R : ホルモンは?買わないの?
とみー : いらん!
Y : とみーはホルモン嫌いだから、ウチではいっつも買わないんだ
えーっなんでー
ホルモンはな、内臓なんだぜ!うん○挟まってんだぜ!
ちゃんと洗浄してるって言っても聞かないの
拡大すると細かいヒダヒダいっぱいついててその間に挟まってんだって
洗ったってとれるわけねーそんなのをasdfgh・・・・・
んじゃ1袋
話きいてたかっ!?
キライなホルモン。イン・ザ・カゴ・・・
せめて焼きアミか鉄板かえてくれ
アミ持ってきてー
しょーがねーなー ほら
コーヒー探してきて。朝飲むヤツ
しょーがねーなー ほい
あれはー?
ほいほい。
これはー?
はいよ。
カゴ足りない。持ってきてー
うぃ。
・
・
・
・
・
ヨメふたりかっ(怒
一夫多妻制のお国の人はこんな日常なのかよ
13:00ころ。怒涛の買い物終了。
ヨメ2人を引き連れいよいよ 『太平山リゾート公園オートキャンプ場』 に向け出発です。
とはいっても30分くらいで到着しました。
そしていよいよ テント×2 タープ×2 を設営するのです。
つづく
とみーです。

ローソンを 09:30 出発ってことで 9:15 には待ち合わせ場所のローソン到着。
遅刻ナシで着いたのって久しぶりだな
友達夫婦はすでに到着してたよ。
ウチは とみー、Y(ヨメ)、C(長男)、r(長女) の4人家族。
友達夫婦は K(ダンナ)、R(ヨメ)、D(長男)、N(長女)、L(次男) の5人家族。
んで、Kは秋田市で 『試験』 だから終わりしだい現地で合流。
秋田市あんまり道わかんないから後ろついてく ってことでトランシーバーを渡した
ローソンでジュースとか買って予定どおり 09:30 出発。
国道285号ルートで走ります。
10分後・・・
ハラいたい。うん○したい と言う r。 マジかよ。さっき出しとけよ。
七日市のデイリーで放出タイム。
米内沢~上小阿仁に車を進めます。
すると今度は ゲロはく と言い出す r。 でもノンストップ。
耳からコンビニ袋をぶら下げて 『五城目の道の駅』 を目指します。
結局、リバースのないまま五城目到着。
ここでしばしの リバースタイム r 復活。
五城目から山越えルートで、上飯島駅付近を目指します。
目的は 『BBQ用の肉』 肉を卸してる妹のダンナから格安でイイ肉を仕入れるのです。
12:00 ちょい前に無事会うことができて
焼鳥80本、牛カルビ大量、豚トロカタマリ を格安で購入。
サービスで☆高級そうなウィンナー☆を頂きました。 ありがとー
マックスバリュー土崎店でお買い物。
R : ホルモンは?買わないの?
とみー : いらん!
Y : とみーはホルモン嫌いだから、ウチではいっつも買わないんだ
えーっなんでー
ホルモンはな、内臓なんだぜ!うん○挟まってんだぜ!
ちゃんと洗浄してるって言っても聞かないの
拡大すると細かいヒダヒダいっぱいついててその間に挟まってんだって
洗ったってとれるわけねーそんなのをasdfgh・・・・・
んじゃ1袋
話きいてたかっ!?
キライなホルモン。イン・ザ・カゴ・・・
せめて焼きアミか鉄板かえてくれ
アミ持ってきてー
しょーがねーなー ほら
コーヒー探してきて。朝飲むヤツ
しょーがねーなー ほい
あれはー?
ほいほい。
これはー?
はいよ。
カゴ足りない。持ってきてー
うぃ。
・
・
・
・
・
ヨメふたりかっ(怒
一夫多妻制のお国の人はこんな日常なのかよ
13:00ころ。怒涛の買い物終了。
ヨメ2人を引き連れいよいよ 『太平山リゾート公園オートキャンプ場』 に向け出発です。
とはいっても30分くらいで到着しました。
そしていよいよ テント×2 タープ×2 を設営するのです。
つづく
2012年07月25日
週末キャンプ
雨が降ってます。この雨が終わると梅雨明けかな?
とみーです。
今週末、7/28~29で一泊キャンプに行きます。
場所は秋田の 『太平山リゾート公園のオートキャンプ場』
友達夫婦もご一緒です。
今回のキャンプの目標はズバリ
オレが鍋炊飯をする
です。
料理を一度もしたことないのに
炊飯器のスイッチすらONしたことないのに
できるのか…オレ…
ツンドラ3の鍋とレギュレーターストーブST-310で炊飯です。
練習はしません。ぶっつけ本番です(無謀w)
テントはコールマンの 『パレスドーム』 を張ります。
4人なのに。
またコイツを張るんです。
アメニティドーム欲しいって言ったのに
なかなか見かけないテントだと思うんで
『7/28~29』 に 『太平山リゾート公園のオートキャンプ場』 で
『パレスドーム』 を見かけたら、それは間違いなく (ほぼ100%)
ウチです
見かけたら声かけてください。(人見知りですケド)
なにこのテント。デカ過ぎじゃねw とか
言ってもOKです。
むしろヨメに聞こえるよーに言ってください。
アメド購入の原動力になります。
とみーです。
今週末、7/28~29で一泊キャンプに行きます。
場所は秋田の 『太平山リゾート公園のオートキャンプ場』
友達夫婦もご一緒です。
今回のキャンプの目標はズバリ
オレが鍋炊飯をする
です。
料理を一度もしたことないのに
炊飯器のスイッチすらONしたことないのに
できるのか…オレ…
ツンドラ3の鍋とレギュレーターストーブST-310で炊飯です。
練習はしません。ぶっつけ本番です(無謀w)
テントはコールマンの 『パレスドーム』 を張ります。
4人なのに。
アメニティドーム欲しいって言ったのに
なかなか見かけないテントだと思うんで
『7/28~29』 に 『太平山リゾート公園のオートキャンプ場』 で
『パレスドーム』 を見かけたら、それは間違いなく (ほぼ100%)
ウチです
見かけたら声かけてください。(人見知りですケド)
なにこのテント。デカ過ぎじゃねw とか
言ってもOKです。
むしろヨメに聞こえるよーに言ってください。
アメド購入の原動力になります。
2012年07月17日
ソロキャンしてぇな
自分の気持ちを整理してみました。
とみーです。
ソロキャンしてぇな。とんがりテント設営楽そう~。
↓
『とんがりテント』でググる
↓
『女子キャンプ*とんがりテント特集』ヒット
↓
本格的にとんがりテント欲しくなる
↓
高けぇ
↓
ドッペルギャンガーの T3-12 知る
↓
9,300円で購入。

(写真使い回しっw)
ググってるうちに当然『mijinco』知る
↓
『こいっちチャン・サンダーチャン・すずチャン・あかねチャン』(チャンづけで失礼m(__)m)
4人の女子で結成されてることを知る
↓
各人のブログ全読破
↓
全員、初心者からわずか何年かで本に載ったりテレビに出演したり
8/12~『Hello! 女子キャンプ』という番組がはじまるという有名人に
なっていたことに驚愕
↓
7/1にCS旅チャンネルで『いこうよ!女子キャンプ』のリピート放送見る
↓
そういえば共通の人物『放置民の方々』が気になってググる
↓
『放置民が行く ~ひとりでできるモン!~』がヒット。読んで、おぉ!いのうえ氏スゲー!
↓
ソロキャンの前にこういうのに参加してぇな。個食個泊いいな
↓
落ち着いて考える
・・・結果・・・
全部都会の人のお話だよ(-ω-;)ガックシ
↓
近場でなんとかならんもんか ←いまここ
とみーです。
ソロキャンしてぇな。とんがりテント設営楽そう~。
↓
『とんがりテント』でググる
↓
『女子キャンプ*とんがりテント特集』ヒット
↓
本格的にとんがりテント欲しくなる
↓
高けぇ
↓
ドッペルギャンガーの T3-12 知る
↓
9,300円で購入。

(写真使い回しっw)
ググってるうちに当然『mijinco』知る
↓
『こいっちチャン・サンダーチャン・すずチャン・あかねチャン』(チャンづけで失礼m(__)m)
4人の女子で結成されてることを知る
↓
各人のブログ全読破
↓
全員、初心者からわずか何年かで本に載ったりテレビに出演したり
8/12~『Hello! 女子キャンプ』という番組がはじまるという有名人に
なっていたことに驚愕
↓
7/1にCS旅チャンネルで『いこうよ!女子キャンプ』のリピート放送見る
↓
そういえば共通の人物『放置民の方々』が気になってググる
↓
『放置民が行く ~ひとりでできるモン!~』がヒット。読んで、おぉ!いのうえ氏スゲー!
↓
ソロキャンの前にこういうのに参加してぇな。個食個泊いいな
↓
落ち着いて考える
・・・結果・・・
全部都会の人のお話だよ(-ω-;)ガックシ
↓
近場でなんとかならんもんか ←いまここ
2012年07月17日
電子機器
キャンプに持ってくアイテム。

スマホ。GalaxyS2 SC-02C ドコモ。
山の中じゃ電波なかったりします。
それでも softbank よりだいぶマシです。au とは同じくらいかな?
レグザタブ 7インチ & ブルートゥーススピーカー

スピーカーのMini Boombox は便利デス。
レグザタブとの組み合わせでメディアプレイヤーとなり活躍します。
ときどきスマホとの組み合わせで活躍したりもします。
スマホもレグザタブも当然Androidであります。
個人的に 『raziko』 『MX動画プレーヤー』 『Playミュージック(!?)』
がオススメです。
アウトドアでは 『地図ロイド』 『山旅ロガー』 『endomondo』 なんかどうかな?
これらを支えるバッテリー。

エネループ。それも無駄に 『エネループ プラス』
ジェントスのLEDランタン(コレとかコレ)とか電池駆動のヤツにも使います。
と・・・・・・・・

スティックブースター。
ひじょーに便利デス。
「でもおたかいんでしょ?」
「ハイ。お高いです。電源だけでテント買えちゃいます。」
だめじゃん
スマホ。GalaxyS2 SC-02C ドコモ。
山の中じゃ電波なかったりします。
それでも softbank よりだいぶマシです。au とは同じくらいかな?
レグザタブ 7インチ & ブルートゥーススピーカー

スピーカーのMini Boombox は便利デス。
レグザタブとの組み合わせでメディアプレイヤーとなり活躍します。
ときどきスマホとの組み合わせで活躍したりもします。
スマホもレグザタブも当然Androidであります。
個人的に 『raziko』 『MX動画プレーヤー』 『Playミュージック(!?)』
がオススメです。
アウトドアでは 『地図ロイド』 『山旅ロガー』 『endomondo』 なんかどうかな?
これらを支えるバッテリー。

エネループ。それも無駄に 『エネループ プラス』
ジェントスのLEDランタン(コレとかコレ)とか電池駆動のヤツにも使います。
と・・・・・・・・

スティックブースター。
ひじょーに便利デス。
「でもおたかいんでしょ?」
「ハイ。お高いです。電源だけでテント買えちゃいます。」
だめじゃん
2012年07月17日
ソロキャン用テント
こんにちは。ソロキャンプにあこがれてマス。
とみーです。
とうとう買っちまった・・・ソロキャン用テント。
GoLite Shangri-La 3 Flysheet+Nest
ゴーライト シャングリラ3+ネスト!・・・ではなく・・・
DOPPELGANGER OUTDOOR T3-12
ドッペルギャンガーアウトドアのモノポールテント。
高いんだもん。シャン3。
なのでそれに似ているとんがりテントですな。
形は六角錐。高さは1,700mm。うん。似てる。
ネストは最初からセットなのです。お値段9,300円お買い得。

梱包の箱から出したトコ。収納袋がだぶついてます。余裕ありありです。
ピッタリな収納袋が欲しくなったヨ。っていうA型デス。
中のにおいを嗅いでみる・・・・・くっさっ!まぁイイや。
キャンプに行ったトキもたもたしないよう近所の公園で試し張り。

付属品だけでピーンって張れんの。すげぇ。
初張りなのに10分かかんない。すげぇ。
今まではこんなのを30分くらいかけて張ってたんで感動。
フライのみの場合はこんなカンジ。

シャン3使いの方はブログ見てる限りこの状態で使用してる人が多いよね。
おしゃれシート敷いたり、コット置いたり。
憧れるわぁ~
まぁその憧れもこのテントを手に入れたことによって実現可能なのです!
「ドッペル?あぁあの安いヤツね!」 とか言われてもへーきです。
ソ ロ キ ャ ン が し て み た い
のです。
あとは休みさえ何とか出来れば出撃できるよーーーーーヽ(▽⌒*)
あ。料理できなかったんだ。
とみーです。
とうとう買っちまった・・・ソロキャン用テント。
GoLite Shangri-La 3 Flysheet+Nest
ゴーライト シャングリラ3+ネスト!・・・ではなく・・・
DOPPELGANGER OUTDOOR T3-12
ドッペルギャンガーアウトドアのモノポールテント。
高いんだもん。シャン3。
なのでそれに似ているとんがりテントですな。
形は六角錐。高さは1,700mm。うん。似てる。
ネストは最初からセットなのです。お値段9,300円お買い得。

梱包の箱から出したトコ。収納袋がだぶついてます。余裕ありありです。
ピッタリな収納袋が欲しくなったヨ。っていうA型デス。
中のにおいを嗅いでみる・・・・・くっさっ!まぁイイや。
キャンプに行ったトキもたもたしないよう近所の公園で試し張り。

付属品だけでピーンって張れんの。すげぇ。
初張りなのに10分かかんない。すげぇ。
今まではこんなのを30分くらいかけて張ってたんで感動。
フライのみの場合はこんなカンジ。

シャン3使いの方はブログ見てる限りこの状態で使用してる人が多いよね。
おしゃれシート敷いたり、コット置いたり。
憧れるわぁ~
まぁその憧れもこのテントを手に入れたことによって実現可能なのです!
「ドッペル?あぁあの安いヤツね!」 とか言われてもへーきです。
ソ ロ キ ャ ン が し て み た い
のです。
あとは休みさえ何とか出来れば出撃できるよーーーーーヽ(▽⌒*)
あ。料理できなかったんだ。
2012年07月04日
簡単おいしい山ごはん
買っちゃった。
風森ひのこさんの 『コンビニで買える材料で作る 簡単おいしい山ごはん』 って本。

税込 1,365円。
料理できないンですけどっ…(ρ゚∩゚)
目標が 『いつかはソロキャンプ』 なんで買っちゃった。
本が裂けたり劣化するのってイヤなんで、バラしてデータ化しちゃいましたヨ。
それも買ってきてすぐ…( ̄▽ ̄;)

REGZA tab 7インチ 使ってます。
まぁこれで何年後でも劣化せず見られるってもんさ。
フルカラーで写真もキレイ。
ホントに簡単材料、簡単手順の料理が載ってます。
オレでも作れそーな気になってきます。(錯覚?)
料理できませんケド…
風森ひのこさんの 『コンビニで買える材料で作る 簡単おいしい山ごはん』 って本。

税込 1,365円。
料理できないンですけどっ…(ρ゚∩゚)
目標が 『いつかはソロキャンプ』 なんで買っちゃった。
本が裂けたり劣化するのってイヤなんで、バラしてデータ化しちゃいましたヨ。
それも買ってきてすぐ…( ̄▽ ̄;)

REGZA tab 7インチ 使ってます。
まぁこれで何年後でも劣化せず見られるってもんさ。
フルカラーで写真もキレイ。
ホントに簡単材料、簡単手順の料理が載ってます。
オレでも作れそーな気になってきます。(錯覚?)
料理できませんケド…
2012年07月02日
自然休暇村 たけのこの里 その2
昨日(7/1)またまた現地調査に行ってキタよ。
今回は晴れ~薄曇り。風は結構あったなぁ。
天気がイイってことで日帰りBBQやってる人たちが5~6組くらい。
子供がわんさかいて遊具で遊んでたよ。元気があってイイねぇ。
キャンプ場の受付はココでするんだって。

キャンプ場付近の川。橋からみて上流側。

3人組の少年たちと、1人のお兄さんが1本竿で釣りしてたよ。
やっぱりエサ釣りなんだってさ(´▽`) たのしそっ!
下流側。

右奥がキャンプ場ですよ。
ちょっと歩いて、キャンプ場到着~。

まぁ今回もキャンプするワケじゃないんですけどっ(´д`)
キャンプ場の下見をしてウロウロしてると何回も釣り人とすれ違うワケだ。
聞くと「1匹釣れました」って言ってる。
そーすると、釣りしてぇってなるよね。
ハイ。買いました。釣り券。

エサ釣りの人たちをよけて、スプーンで釣り開始。
子供たちは川で水遊び。
魚は見えたケド、釣れるの?この状況。
キタコレッ(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

ちっちゃいニジマス!
イワナじゃなくて残念…
釣れて良かったよ(o^∇^o)ノ
BBQしてる団体さんにあげてきた。スンマセン。ちっちゃくて。
感想 (泊まってないケド)
『釣りができて、遊具があるキャンプ場ってイイねぇ。』
今回は晴れ~薄曇り。風は結構あったなぁ。
天気がイイってことで日帰りBBQやってる人たちが5~6組くらい。
子供がわんさかいて遊具で遊んでたよ。元気があってイイねぇ。
キャンプ場の受付はココでするんだって。

キャンプ場付近の川。橋からみて上流側。

3人組の少年たちと、1人のお兄さんが1本竿で釣りしてたよ。
やっぱりエサ釣りなんだってさ(´▽`) たのしそっ!
下流側。

右奥がキャンプ場ですよ。
ちょっと歩いて、キャンプ場到着~。

まぁ今回もキャンプするワケじゃないんですけどっ(´д`)
キャンプ場の下見をしてウロウロしてると何回も釣り人とすれ違うワケだ。
聞くと「1匹釣れました」って言ってる。
そーすると、釣りしてぇってなるよね。
ハイ。買いました。釣り券。

エサ釣りの人たちをよけて、スプーンで釣り開始。
子供たちは川で水遊び。
魚は見えたケド、釣れるの?この状況。
キタコレッ(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

ちっちゃいニジマス!
イワナじゃなくて残念…
釣れて良かったよ(o^∇^o)ノ
BBQしてる団体さんにあげてきた。スンマセン。ちっちゃくて。
感想 (泊まってないケド)
『釣りができて、遊具があるキャンプ場ってイイねぇ。』